My Favorite Things

homeへ戻る

■2016年<前半>ダイジェスト

※facebookに掲載したもの。新しい順。



■奈良 天理 石上神宮:夏越大祓式(2016.06.30)
6月30日は、夏越大祓(なごしのおおはらえ)という神事。
いわゆる“茅の輪くぐり”の行事。
今年は、奈良・天理市の石上(いそのかみ)神宮で。


■奈良 天理 石上神宮:神剣渡御祭(2016.06.30)
奈良・天理市の石上(いそのかみ)神宮で行われる田植の神事。
厳かな中にも、庶民的な、笑いに包まれる楽しい行事。
神と民が一体となる、そんな時間が味わえる。


■京都 建仁寺・両足院:半夏生(2016.06.28)
京都・建仁寺の両足院でハンゲショウを。
半夏生(はんげしょう)とは、「雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃」をいう。
日本では、白く染まる葉を見て、夏が来るのを感じてきたんでしょう、と思いました。


■奈良 般若寺:石仏と紫陽花(2016.06.24)
アジサイもいよいよ、終盤にさしかかった。
今日は、「石仏と紫陽花」をテーマに、奈良市の般若寺へ。


■奈良 橿原 久米寺:紫陽花(2016.06.20)
奈良・橿原市の久米寺で。
幼稚園児が楽しそうに目の前を通り過ぎて行った。


■奈良 桜井 談山神社:新緑(2016.06.17)
新緑の談山神社(奈良県桜井市)。
紅葉の名所は新緑も美しい、という定説どおり。


■奈良 桜井 長谷寺:紫陽花(2016.06.17)
奈良・桜井市の長谷寺、早朝から読経が流れる。
ここは真言宗の総本山、いたるところで修行僧を見かける。


■奈良 大和郡山 矢田寺:紫陽花(2016.06.16)
梅雨真っ只中、アジサイ真っ盛り。
カタツムリも喜ぶ、矢田寺(奈良県大和郡山市)で。


■京都 宇治 三室戸寺:紫陽花(2016.06.13)
雨の三室戸寺・アジサイ(京都府宇治市)。
右の写真は「KAMO セレクション《ダンスパーティ》」という品種。
やはり雨が似合う、アジサイは。


■兵庫 三田 永沢寺・花しょうぶ園(2016.06.10)
兵庫県三田市の「永沢寺・花しょうぶ園」。
水車とのコラボが最高。


■京都 木津川 岩船寺:紫陽花(2016.06.09)
いよいよアジサイの季節がやってきた。
まだ”五分咲き”ということだが、岩船寺に行ってみることにした。


■奈良 広陵・河合 馬見丘陵公園:花菖蒲(2016.05.26)
花菖蒲が咲き始めた。
奈良・馬見丘陵公園で。
これは「美吉野(みよしの)伊勢系」という品種。


■ヤマアジサイ紅(2016.05.25)
“挿し木”で育てた「ヤマアジサイ紅」。
赤くなって、やっと見頃・撮り頃。
※(右)13日前


■大阪 慶沢園(2016.05.20)
大阪・天王寺の慶沢園(けいたくえん)。
“あべのハルカス”を入れてみた。


■大阪 中之島バラ園(2016.05.20)
大阪・中之島のバラ園。
今年も、日傘の人、憩う人、観賞する人を追いかけてみた。


■奈良 霊山寺:薔薇(2016.05.18)
奈良市の霊山寺、バラに酔う。


■奈良 霊山寺:新緑(2016.05.18)
奈良市の霊山寺、新緑が眩しい。


■奈良 御所 葛城高原:ツツジ(2016.05.12)
二日間の雨ののち、すかっと快晴に。
待ってましたと奈良・葛城高原(のツツジ)へ。
山が真っ赤に染まる。


■奈良 法華寺:杜若(2016.05.08)
奈良市の法華寺ではカキツバタが真っ盛り。
ここは門跡寺院(皇族・公家が住職を務める特定の寺院)というだけあって、格式の高さを感じさせる。


■奈良 不退寺:黄菖蒲(2016.05.08)
奈良市の不退寺では黄菖蒲(きしょうぶ)が真っ盛り。
ここは平安時代の歌人(六歌仙・三十六歌仙の一人)在原業平が開いた寺。
※右の写真はカキツバタ


■奈良 天理 長岳寺:杜若(2016.05.05)
カキツバタが、もう咲き始めた。
紫、それは上品さを表す。
奈良・天理市の長岳寺で。


■大阪 大念佛寺:万部おねり(2016.05.02)
前々から気になっていた大阪・大念佛寺の「万部おねり」。
二十五菩薩が練り歩く「大阪市指定無形民俗文化財」。
六十五歳を機に、行ってみることにした。


■奈良 大和郡山 慈光院(2016.04.30)
清々しい朝、奈良・大和郡山市の慈光院を訪ねた。
線香の香りと静けさを堪能した。


■和歌山 橋本 子安地蔵寺:藤(2016.04.29)
薄い赤紫の藤の花。
和歌山・橋本市の子安地蔵寺で。
今年はちょっと花芽が少なかったような気もするが、充分楽しめた。


■愛知 津島 天王川公園:藤(2016.04.27)
愛知県津島市の天王川公園では藤まつり。
久しぶりに香りに酔った(いい気分)。


■奈良 宇陀 室生寺:石楠花(2016.04.25)
奈良で石楠花、といえば、大台ヶ原かここ室生寺。
今年は花芽が少ないようだが、国宝・五重塔とのコラボは、やはり素晴らしい。
(左)石楠花  (右)花蘇芳(はなずおう)


■奈良 桜井 平等寺:十六羅漢とツツジ(2016.04.22)
ツツジに包まれる羅漢さん。
奈良・桜井市の平等寺で。


■奈良 明日香 岡寺:牡丹と石楠花(2016.04.22)
昨日の雨が残る牡丹。
奈良・明日香村の岡寺で。


■奈良 般若寺:山吹、牡丹(2016.04.20)
山吹の黄色が眩しい季節。
奈良市の般若寺で。


■奈良 御所 葛城高原:カタクリ(2016.04.19)
奈良・葛城高原ではカタクリ(の花)が見頃・撮り頃。
薄紫の花が上品で、なおかつ可憐。
(左)カタクリ、(右)ショウジョウバカマ


■奈良 天川 栃尾観音堂(2016.04.17)

天川村・栃尾観音堂に行った目的は、円空作の仏像拝観。
写真は高さ137cmの「聖(しょう)観音菩薩立像」。
-----------------------------------------------------------------

観音堂の前では、「円空まつり」。
ビンゴ大会あり、餅まきもあり。
オニギリ、オデンや振る舞い酒もあり、村民だけではなく、訪れた人たちにとっても楽しい一日となった。


■奈良 広陵 新家長福寺:ぼたん桜(2016.04.14)
ソメイヨシノが終われば、次は八重桜(ぼたん桜)が主役。
牡丹も咲き始めた。
藤も、御衣黄(ぎょいこう)も次々と。
まさしく“百花繚乱”。


■奈良 吉野山:桜(2016.04.09)
奈良・吉野山はサクラで賑わう。
写真左上は、吉野のシンボル・蔵王堂。


■京都 南禅寺とその周辺:桜(2016.04.08)
南禅寺の「散りサクラ」(4月8日)。


■奈良 橿原 醍醐池横:桜と菜の花(2016.04.03)
奈良・橿原市の藤原宮跡。
醍醐池横では桜のトンネルと菜の花。


■奈良 宇陀 教安寺:しだれ桜(2016.04.03)
奈良の宇陀を走っていて、ふと見つけたしだれ桜。
この寺、教安寺というらしい。


■奈良 宇陀 室生寺(2016.04.03)
桜はあまりないのだが、何故か奈良・宇陀市の室生寺へ。
ここはいつ来てもいい。
古刹とは、まさしくここ、と思う。


■奈良 宇陀 室生 大野寺:しだれ桜(2016.04.03)
奈良・室生の大野寺のしだれ桜。
生憎の曇り空、だけど続々と人が訪れる。


■奈良 葛城 當麻寺:桜(2016.04.02)
奈良・葛城市の當麻寺でもサクラ真っ盛り。
国宝の三重塔や重文の楼門と組み合わせて撮ってみた。


■奈良 御所 九品寺:桜(2016.04.02)
奈良・御所市の九品寺。
ここのサクラも真っ盛り。
この寺院、千体石仏があり、なぜか白黒が似合う。


■奈良 御所 JR和歌山線:桜(2016.04.02)
JR和歌山線・御所駅付近。
サクラと電車を撮ってみた。


■奈良 香芝 專称寺:しだれ桜(2016.03.26)
奈良・香芝の專称寺のしだれ桜も咲き始めた。
氷室神社のしだれと同じく江戸彼岸系。
あちらは樹齢400年で、こちらは200年。


■奈良 東大寺散策(2016.03.26)
東大寺散策。
今日は「裏参道」から二月堂へ登ってみることにした。


■奈良 氷室神社:しだれ桜(2016.03.26)

奈良で一番早く咲くサクラ、氷室神社のしだれ(左)。
モクレン(右)はハラハラと散り、美味しそうに鹿が食べる。
-----------------------------------------------------------

しだれ桜の枝は、手招きする人の腕のよう、と前々から思っている。


■奈良 高取 土佐街道:町家の雛めぐり(2016.03.05)

三月、ひな祭り、ということで、奈良・高取土佐街道の「町家の雛めぐり」へ。
天気も良く、続々と観光客が。
次は孫娘を連れてきたい、と思った。
---------------------------------------------------------------

奈良・高取土佐街道の「町家の雛めぐり」で見つけた古いポスター。
前から気になっていたので、店の人に訊いてみた。
思っていたとおり、モデルは女優・新珠三千代。
その良さが分かる歳に、やっとなった、ということだ、私も。


■奈良 平群 信貴山 朝護孫子寺:寅まつり(2016.02.28)
今日は「白黒フィルム」を装填したつもりで撮ることにした。
今年も信貴山・朝護孫子寺の「寅まつり」へ。


★大阪 Donna Lee:ジャズライブ(2016.02.19)
ジャズ(ライブ)が聴きたくて大阪・西成の『Donna Lee』へ。


■奈良 般若寺:水仙(2016.01.24)
奈良市・般若寺のスイセン。
石仏との組み合わせを追いかけてみた。


■奈良 葛城 石光寺:梅、蝋梅、寒咲きアヤメ、水仙(2016.01.16)
同じく石光寺の水仙。
石灯籠の「奉」と組み合わせみた。


■奈良 葛城 石光寺:梅、蝋梅、寒咲きアヤメ、水仙(2016.01.16)
梅が咲き始めた。
蝋梅も満開。
甘い香りが、春を感じさせる。
奈良・葛城市の石光寺(せっこうじ)で。


■奈良 天理 石上神宮(2016.01.05)
昨日は多武峰の談山神社へ。
今日は石上神宮へ新春初詣。
歴史、格式という意味では、奈良ではここをおいてはないだろう。


■奈良 桜井 多武峰 談山神社(2016.01.04)
正月三が日はカゼでダウン。
今日がまさしく「初詣」。
久しぶりに多武峰(とうのみね)の談山(たんざん)神社へ。
「今日は、ほんとうに穏やかな日ですね」と声かけられた。

 

 

homeへ戻る

 

inserted by FC2 system