My Favorite Things

homeへ戻る

■2014年<後半>ダイジェスト

※facebookに掲載したもの。新しい順。


■奈良 桜井 長谷寺:観音万燈会(2014.12.31
毎年恒例(私にとって)となってしまった大晦日の長谷寺詣。
今年も登廊(のぼりろう)に灯がともる。
一年の締めを感じる。


■奈良 葛城 當麻寺・奥院:冬牡丹(2014.12.27)
先週、長谷寺へ行ったが、空振りだったので、今週は當麻寺・奥院へ。
もちろん、この時期、ねらいは“冬ボタン”。
まさに丁度いいタイミング。
国宝・三重塔をバックに一枚。


■奈良 葛城 石光寺:寒牡丹(2014.12.14)
寒ボタンの季節。
奈良・葛城の石光寺へ。
なにやら空から白い物がチラチラと。
寒いはずだ。


■京都 東山(2014.12.13)
「今年の漢字(一文字)」を見に清水寺へ。
晩秋(あるいは初冬)の京都を散策。


■京都 糺の森・下鴨神社:紅葉(2014.12.13)
京都最後の紅葉を期待して「糺の森」へ。
が、一週間遅かった。
写真は下鴨神社境内で。


■奈良 平群 信貴山 朝護孫子寺:紅葉(2014.11.30)
散りモミジもまたいい。
奈良・信貴山の朝護孫子寺で。


■奈良 奈良公園 水谷茶屋:紅葉(2014.11.29)
昨日(11/29)は雨だった。
濡れた紅葉はどうだろうか、と奈良公園へ。
風が吹くとハラハラ舞散る。
それもまたよし。


■大阪 箕面 勝尾寺:紅葉(2014.11.23)
11/23、大阪・箕面の勝尾寺、孫と。


■滋賀 湖東三山・百済寺:紅葉(2014.11.22)
11/22、「湖東三山紅葉めぐり」の最後は、東近江市の百済寺(ひゃくさいじ)。


■滋賀 湖東三山・西明寺:紅葉(2014.11.22)
11/22、「湖東三山紅葉めぐり」の二箇所目は甲良町の西明寺(さいみょうじ)。
金色の葉が朝日に映える。


■滋賀 湖東三山・金剛輪寺:紅葉(2014.11.22)
11/22、湖東三山・金剛輪寺。


■京都 南山城 木津川 浄瑠璃寺:紅葉(2014.11.16)
京都府南部・木津川市の浄瑠璃寺(じょうるりじ)。
国宝・三重塔を取り囲む紅葉。
いまが見頃。


■京都 南山城 和束 正法寺:紅葉(2014.11.16)
京都府南部・和束町の正法寺(しょうほうじ)では紅葉が見頃。
イチョウも見頃。
散ってなお良し。


■奈良 香芝 真美ヶ丘 高塚地区公園:桜の紅葉(2014.11.08)
奈良・香芝の高塚地区公園。
桜の紅葉が美しい。


■奈良 橿原 藤原宮跡:夜明けのコスモス(2014.11.08)
紅葉の時期になったのに、奈良・橿原の藤原宮跡ではコスモスが真っ盛り。
夜明けの光に映える。

藤原宮跡の夜明け。
面白い雲が広がる。


■奈良 明日香 稲淵(2014.10.19)
本日快晴。
奈良・明日香に行ってみる。
田んぼは黄金色。
出来はいい、ということらしい。


■和歌山 紀美野 生石高原:ススキ(2014.10.18)
和歌山の生石(おいし)高原。
ススキめあて。
秋の雲を追いかけてみた。


■奈良 斑鳩 法起寺:夕景(2014.10.07)
奈良・斑鳩の法起寺・三重塔(国宝)の横から月が。
あとで知ったが、次の日は皆既月食だったようだ。

-------------------------------------------
夕方のコスモスもなかなかいいものだ。
奈良・斑鳩の法起寺周辺。


■奈良 斑鳩 法起寺:コスモス(2014.10.04)
奈良・斑鳩の法起寺。
今年もコスモスに囲まれる。


■奈良 田原本 唐古鍵遺跡:コスモス(2014.10.04)
奈良・田原本の唐古鍵遺跡。
朝焼けを期待して夜明け前から構えたが、残念。


■奈良 平城宮跡(2014.09.28)
奈良・平城宮跡で秋の雲を一枚。


■京都 京都御苑:彼岸花(2014.09.27)
京都御苑に花一輪。
御所をバックに一枚。


■京都 妙蓮寺:芙蓉(2014.09.27)
“芙蓉の寺”京都・妙蓮寺。
まだまだ楽しめる。


■奈良 白毫寺:萩(2014.09.28)
“萩の寺”奈良・白毫寺。
盛りは一週間ほど前だったようだ。


■京都 鴨川(2014.09.27)
京都・鴨川。
パラソル必携の陽気。


■奈良 橿原 藤原宮跡:彼岸花(2014.09.23)
奈良・橿原の藤原宮跡。
彼岸花の咲き具合、例年より少ない気がする。


■奈良 御所 九品寺:彼岸花、コスモス(2014.09.21)
奈良・御所の九品寺の周辺ではコスモスが。
秋の雲と一緒に一枚。


■奈良 御所 九品寺:彼岸花、コスモス(2014.09.21)
奈良・御所の九品寺、石仏(千体石仏)と彼岸花。
ここならではの光景か。


■奈良 御所 一言主神社周辺:彼岸花(2014.09.21)
奈良・御所の一言主神社周辺。
彼岸花が咲き誇る。
今日は、雲を追いかけてみた。


■岐阜 海津 津屋川:彼岸花(2014.09.20)
岐阜県海津市・津屋川。
土手を真っ赤に染める彼岸花。
アオサギ、ここの主(ぬし)だろうか。


■大阪 河内長野 岩湧の森:秋海棠(2014.09.15)
大阪・河内長野の「岩湧の森」では秋海棠(しゅうかいどう)が一面に咲く。
いよいよ秋到来。


■奈良 明日香 橘寺:芙蓉(2014.09.13)
奈良・明日香の橘寺。
芙蓉が見頃。
今日は雲を意識して撮ってみた。
天高く、秋の気配。


■奈良 明日香 稲淵:彼岸花(2014.09.13)
奈良・明日香の稲淵。
彼岸花が咲き始めた。
一週間後の“お彼岸”あたりが最高か。


■奈良 東大寺・大仏殿(2014.08.31)
奈良国立博物館で「醍醐寺のすべて」を観たあとは、東大寺を散策。
めっきり涼しくなった。
鹿も気持ちよく寝れるようだ。


◆奈良 奈良国立博物館:醍醐寺のすべて(2014.08.31)
奈良国立博物館では京都・山科の「醍醐寺のすべて」開催中。
昨日は大阪・あべのハルカス美術館で「デュフィ展」。
今日は仏像を、と思った。


◆大阪 あべのハルカス美術館:デュフィ展(2014.08.30)
いま、大阪・あべのハルカス美術館では「デュフィ展」。
デュフィを観たのは二回目。
前回は5年前の京都・美術館「えき」KYOTOで。
“配色の魔術師”(と勝手に呼んでいる)をふたたび鑑賞。


■奈良 五條 上野:向日葵(2014.08.16)
今日は、向日葵と電車のコラボを撮りたくて、奈良・五條市の上野地区へ。


■奈良 高円山:大文字送り火(2014.08.15)
8月15日は奈良・高円山の「大文字送り火」。
点火(8時)30分前、激しい雨。
危ぶまれたが、行事は無事行われた。


■大阪 四天王寺:万灯供養(2014.08.14)
お盆である。
大阪・四天王寺では恒例の万灯供養。
1万本のローソクに火が灯る。
厳かな空気が流れる。


■奈良 橿原 元薬師寺:蓮の実(2014.08.13)
ここは奈良・橿原の元薬師寺(跡)。
ハスは花ビラを落とし、実をつける。
夏の終わりの始まり。


■奈良 葛城 當麻寺:百日紅(2014.08.03)
■奈良 葛城 石光寺:百日紅(2014.08.03)
今日は、奈良・葛城の當麻寺と石光寺の百日紅(サルスベリ)を撮りに出かけた。
夏を代表する花。
天気はイマイチだったが、夏を感じた。
写真は、左が石光寺、右が當麻寺の国宝・三重塔。


■大阪 富田林 教祖祭PL花火芸術(2014.08.01)
今夜は、関西では知らない人はいない、いわゆるPLの花火。
今年も二上山から。


■奈良 橿原 藤原宮跡:黄花コスモス(2014.07.26)
奈良・橿原の藤原宮跡ではもう黄花コスモスが。
クマバチが夢中で働いていた。


■奈良 橿原 おふさ観音:風鈴(2014.07.26)
奈良・橿原のおふさ観音へ。
風鈴まつり開催中。
しかし、無風では涼を呼ばない。
代わりに金魚が涼しさをくれた。


■奈良 葛城 山田:向日葵(2014.07.21)
向日葵と青空。
夏が来た、と実感。
(奈良・葛城市山田で)


■奈良 御所 橋本院:蓮(2014.07.21)
やはり、蓮は早朝がいい。
横からの光があれば、なおいい。
今日は中望遠を使って、その美しさを撮ってみた。
(奈良・御所市の橋本院で)


■奈良 葛城市納涼花火大会(2014.07.20)
7/20、奈良・葛城市の納涼花火大会。
花火の季節到来。


■奈良 橿原 藤原宮跡:蓮(2014.07.13)
ここはその昔、都(藤原宮)があったところ。
ハスが咲き始めた。
大和三山(畝傍山、耳成山、天香久山)を背景にして撮ってみた。


■奈良 弘仁寺(2014.07.12)
奈良・弘仁寺ではノウゼンカズラが咲く。
夏の日差しが石仏に。


■奈良 元興寺:桔梗(2014.07.12)
桔梗が咲き始めたので奈良・元興寺へ。
梅雨は明けたのだろうか。
日差しは夏。


■奈良 桜井 長谷寺:紫陽花(2014.07.06)
奈良・長谷寺の紫陽花、まだまだ見頃。
早朝の勤行の声が静寂を破る。
ここは真言宗の総本山。


■奈良 御杖 岡田の谷:半夏生(2014.07.05)
奈良県東部の御杖村。
もう少し行けば三重県。
岡田の谷に半夏生(はんげしょう)が群生。
県の準絶滅危惧種に指定されているそうな。

 

homeへ戻る

 

inserted by FC2 system