My Favorite Things

homeへ戻る

■2013年<後半>ダイジェスト

※facebookに掲載したもの。新しい順。


■奈良 桜井 長谷寺:観音万燈会(2013.12.31)
大晦日は長谷寺の観音万燈会へ。


■大阪 光のルネサンス 2013(2013.12.22)
勤め(休日出勤)帰りだけど、今年も行ってみた、大阪・中ノ島の「光のルネサンス」。大阪市中央公会堂の前にどかっと腰を下ろし、好きなだけ撮ってきた。
その中で一番派手なのをアップ。


■奈良 平群 信貴山 朝護孫子寺:紅葉(2013.12.07)
紅葉もいよいよ終盤。
晩秋を感じる。
奈良・信貴山・朝護孫子寺で。


◆神戸 神戸市立博物館:プーシキン美術館展(2013.12.01)
「プーシキン美術館展」で撮ってもらいました。

神戸市立博物館、「プーシキン美術館展」開催中。
大盛況、12月8日まで。


■奈良 桜井 素盞雄神社:イチョウ(2013.11.30)
長谷寺向かいの素盞雄(すさのう)神社。
イチョウの絨毯、今年も健在。
参拝の老婦人、巨木に抱きつく。
パワーをもらうために。


■奈良 桜井 長谷寺:紅葉(2013.11.30)
奈良・長谷寺の紅葉。
終わりかけだが、まだまだ楽しめる。


■奈良 宇陀 室生寺:紅葉(2013.11.30)
奈良・室生寺の紅葉。
今日はここ、と決めていた。


■奈良 桜井 談山神社:紅葉(2013.11.24)
奈良・桜井の談山神社、紅葉真っ盛り。


■京都 嵯峨嵐山 常寂光寺:紅葉(2013.11.23)
京都・嵯峨嵐山の常寂光寺。


■京都 嵯峨嵐山 祇王寺:紅葉(2013.11.23)
京都・嵯峨嵐山の祇王寺。


■京都 嵯峨嵐山 宝筐院:紅葉(2013.11.23)
京都・嵯峨嵐山の宝筐院。


■京都 嵯峨嵐山 大覚寺・大沢池:紅葉(2013.11.23)
京都・嵯峨嵐山の大覚寺・大沢池


■奈良 大和郡山 郡山城:紅葉(2013.11.17)
郡山城にも秋が(奈良県大和郡山市)。


■奈良 上北山 行者還林道・ナメコ谷:紅葉(2013.11.16)
奈良県上北山村・ナメコ谷の紅葉。


■奈良 天川 川迫川・行者還林道:紅葉(2013.11.16)
奈良県天川村・川迫川(行者還林道)の紅葉。


■奈良 東大寺散策(2013.11.10)
雨の東大寺。
“お水取り”の舞台、国宝・二月堂。


■奈良 曽爾 屏風岩:紅葉(2013.11.09)
早朝の紅葉。
奈良県曽爾村の屏風岩で。


■奈良 御所 九品寺(2013.11.05)
秋はだんだん深くなる。
奈良・御所市の九品寺で。


■奈良 御所 一言主神社周辺(2013.11.05)
秋はだんだん深くなる。
奈良・御所市の一言主神社で。


■奈良 香芝 真美ヶ丘 高塚地区公園:桜の紅葉(2013.11.04)
桜(の葉)、色づく。
奈良・香芝市真美ヶ丘で。


◆京都 京都高島屋:土門拳展(2013.11.01)
京都高島屋では、「昭和のこどもたち」と題した「土門拳(写真)展」開催中。
11月10日まで。


■京都 岡崎(2013.11.01)
左:平安神宮・大鳥居
右:京都市美術館
11月1日、晴れ


■奈良 斑鳩 法起寺周辺(夜明け):コスモス(2013.10.13)
夜明けのコスモス、斑鳩・法起寺裏で。


■奈良 般若寺:コスモス花あかり(2013.10.12)
コスモスのライトアップ。
奈良・般若寺の「コスモス花あかり」。
この時期ならではの催し。


■奈良 斑鳩 法起寺周辺(夕):コスモス(2013.10.06)
陽が西に傾く。
コスモス畑に人が集まる。
バックは法起寺・三重塔(奈良・斑鳩)。


■奈良 橿原 藤原宮跡:コスモス(2013.10.06)
ゆれるコスモス。
奈良・藤原宮跡で。


■奈良 白毫寺:萩(2013.09.29)
奈良で萩、といえば、ここ白毫寺(びゃくごうじ)だろう。
今年は、赤より白が美しい、と思った。


■京都 真如堂:萩、彼岸花(2013.09.28)
京都・真如堂にも彼岸花が残っていた。
しかし、主役は萩だろう。


■京都 妙蓮寺:芙蓉(2013.09.28)
京都・妙蓮寺の芙蓉、見事!
酔芙蓉、午後にはピンクに。
酔って候、というところか。


■京都 京都御苑:彼岸花(2013.09.28)
京都御苑(御所)には彼岸花が残っていた。


■京都 梨木神社:萩(2013.09.28)
京都・梨木神社の萩、いまが見頃。


■京都 常林寺:萩(2013.09.28)
萩の寺・常林寺(京都・出町柳)。


■奈良 西大和ニュータウン:虫(2013.09.23)
虫を見ると秋を感じる。


■奈良 斑鳩 法起寺:夕景(2013.09.22)
久しぶりに夕焼けをねらって法起寺(ほうきじ)へ。
部分的ではあったが赤く染まった。
国宝・三重塔。


■奈良 河合 大和川:JR大和路線と彼岸花(2013.09.22)
JR大和路線と彼岸花、大和川堤防で。


■奈良 元興寺:彼岸花、萩(2013.09.21)
奈良の元興寺では、紅白の彼岸花。
萩も見頃を迎えた。


■奈良 般若寺:彼岸花、コスモス(2013.09.21)
奈良の般若寺では、もうコスモスが。


■奈良 明日香 稲淵:彼岸花(2013.09.20)
お彼岸である。
奈良で彼岸花、といえば、明日香の稲淵だろう。
青空を意識して撮ってみた。


■奈良 明日香 橘寺:芙蓉(2013.09.15)
奈良・明日香の橘寺。
台風接近。
雨の(中の)芙蓉。
酔(すい)芙蓉もいまが見頃。


■奈良 仏教美術資料研究センター:光のオルゴール(2013.08.31)
奈良市の仏教美術資料研究センター。
「光のオルゴール」開催中(9月8日まで)。


■奈良 斑鳩 法起寺:夕景(2013.08.25)
今日の奈良・法起寺の夕景。
“怪しい”雲が出てたのになあ、最後はどっかに行ってしまった、残念。


■奈良 元興寺:地蔵会(2013.08.24)
8月14・15日は、奈良・元興寺の地蔵会。
地域をあげて行われる地蔵菩薩の縁日。
ここ元興寺では灯明を点じての供養が行われる。
毎年、大盛況。


■奈良 斑鳩 法起寺:夕景(2013.08.18)
奈良・斑鳩の法起寺・国宝三重塔。
今から約1400年前、飛鳥時代に建立。
現存する三重塔では最古。
コスモスのときがお薦め。


■大阪 四天王寺:万灯供養(2013.08.15)
大阪・四天王寺の万灯供養(8月9〜16日)。
1万本のローソクに灯がともる。


■奈良 春日大社:中元万燈籠(2013.08.14)
奈良・春日大社恒例の「中元万燈籠」(8月14・15日)。
3000基の燈籠に灯がともる。
幻想的な中、厳かに神事がとり行われる。


■奈良 橿原 藤原宮跡:黄花コスモス(2013.08.10)
季節は、確実に、秋に近いづいている。
まだまだ暑いけど。
黄花コスモスが咲きはじめると、そう思う。


■奈良 なら燈花会(2013.08.06)
現在、奈良市では、『なら燈花会』開催中(8/14(水)まで)。
奈良公園一帯、ライトアップ。
8/14、15は、春日大社の『中元万燈籠』。
奈良のお盆(夜)、いかがですか。


■京都 嵐山(2013.08.03)
今朝の京都・嵐山、桂川沿い。
雲が面白かったので、撮ってみました。


■京都 東山 南禅寺:蓮(2013.08.03)
京都・南禅寺でも雲を意識して撮ってみました。


■奈良 葛城市納涼花火大会(2013.07.28)
奈良・葛城の花火大会。
いよいよ、この季節がやってきた。
打ち上げ前に“ひと雨”、しかも激しく。
これでまさしく“納涼”、となったのかな。


■奈良 橿原 藤原宮跡:蓮(2013.07.28)
今年、二度目の藤原宮跡(の蓮)。
視点を変えて下から。
カエルには、こう見えているのかも。


■奈良 葛城 山田:向日葵(2013.07.15)
ヒマワリを“うしろ”から撮るのも、たまにはいい。
奈良・葛城で。


■奈良 橿原 おふさ観音:風鈴(2013.07.14)
風鈴は“涼”の象徴。
ここは奈良・橿原のおふさ観音。
毎年この時期、風鈴が“占拠”。
かすかな風にも、心地よい音色。


■奈良 橿原 藤原宮跡:蓮(2013.07.14)
ここは平城京(奈良時代:710-794年)の前に都があった藤原京(694-710年)跡。
この時代から蓮はあったようだ。
うしろに見えるのは、大和三山の畝傍山(うねびやま)。
古代人も、山を背景にして蓮を眺めたのだろうか。


■奈良 奈良公園:涼をとる鹿たち(2013.07.13)
まさしく、涼!


■奈良 元興寺:桔梗(2013.07.13)
こちらは奈良・元興寺の「桔梗の涼」。
暑(しょ)と涼(りょう)は、まさしく、メダルの裏と表、ということか。


■奈良 大和高田 奥田の蓮取り行事(2013.07.07)
奈良県大和高田市の奥田地区で毎年行われる「奥田の蓮取り行事」。
1300年を超える歴史をもつといわれる。
毎年、7月7日の七夕に執り行われる。
写真は、終盤、行者による護摩供養。
厳かであるとともに、何か神秘的なものを感じさせる。
このあとは吉野の金峯山寺へ。
この行事、県の無形民俗文化財に指定。


■奈良 御所 橋本院:紫陽花、蓮(2013.07.06)
奈良・御所市の橋本院。
ときおり激しい風。
ここは高天原伝説の地、神の降臨もあるか、と思わせる。

 

homeへ戻る

 

inserted by FC2 system